埼玉県蕨市にある春日神社
こんにちは。
今回は埼玉県蕨市にある春日神社を紹介します。
お参りするにしても、御朱印を頂くにしても
なかなか時間がなくて行けない人のために
隙間時間で参拝できるところです。
人気ブログランキング
いつも応援ありがとうございます(*’▽’)
すきま時間で神社に参拝・お参りできます
春日神社は「無人」です。
しかも公園内に併設されていますので
行列もできていませんし、ふらっと寄ってお参りができます。
※御守りや御朱印はありませんのでご注意下さい。
入り口はこんな感じです。
こちらが本殿です。
ここで参拝・お参りをします。
※病気平癒やおすすめの神社については
過去の記事で紹介してますので、下記リンクからご覧ください。
※題名は同じですが、紹介している神社は違います。
春日神社の特徴
春日神社は三十播神(さんじゅうばんしん)といいます。
これは、1ヶ月30日を毎日交代で見守る神だそうです。
指定文化財にもなっている三十播神立像のことです。
様々な神様が交代で…ということは、ご利益ありそうですよね。
参拝してみるのもおすすめですよ。
お参りした日がどの神様??って気になりますしね。
☝上記は1例です。
アクセス
埼玉県蕨市錦町5-13-4(春日公園内)
JR埼京線北戸田駅、JR京浜東北線蕨駅から
それぞれ徒歩20分前後になります。
ご興味がある方は足を運んでみて下さいね。
コメント