Part2では、『ドメイン』について説明します。
こんにちは。
前回の「ブログを始める前にやること」では、サーバーについて説明しました。
今回は次のステップになりますが、「ドメイン」を設定しましょう。
「独自ドメインを決める事」これはすごく大事です。

ドメインなんてホームページを見るんだから必要ないんじゃない??
ドメインがあるのとないのでは、様々な違いがあるからです。
独自ドメインを持つメリット
①信頼性が高くなる
ドメインというのは、携帯でいうと@から後ろのものです。
ネットでいうと、「.com」「.jp」「.info」など、アクセスする際によく目にすると思います。
では、アクセスする際に、見たことのないドメインや、やたら長いドメイン、
保護されていなさそうなドメインを見つけたらどうでしょうか??
アクセスする事を、ためらいますよね??
また、独自ドメインですと、そのドメインでメールアドレスも作成できるので、
信憑性も出ますし、運営する為には必要なツールです。
②保険になる

保険って何か保証してくれるのか??
これは、保証等ではないのですが、前回お伝えした「レンタルサーバー」を使用している場合
万が一、レンタルサーバーの会社が倒産した場合でも、ドメインさえ独自で持っていれば、
ドメインを移管すれば、次のレンタルサーバーへ乗り換え可能になります。
ブログは簡単なものではなく、皆さんの努力と思いが詰まっている大切なものです。
レンタルサーバーの会社がなくなったから、今まで積み上げたブログも終わり….
なんて虚しいことが起こらないように、独自ドメインは持っておきましょう!!
ドメインおすすめ『お名前.COM』
いくつか比較対象として、お伝えしたい気持ちもあるのですが、有名ですし
信頼性もありますので、私からは1択でお伝えしたいと思います。
『独自ドメインが、1円から』これは激安ですね。
正直、上場企業でもこちらを使用している会社も多くありますので、安心材料ですし
登録や購入も簡単ですので、比較的心配はいらないと思います。
あまり他のブログでは紹介されてませんが、注意点が1点だけあります。
『最初に1円でも、定期的にドメインの価格見直しがあります』
なので、一生1円!!ではありませんので、そこは認識しておいてください。

1円で購入したのに、1万円に上がった!!
なんて事は経験上ありえませんので、そこまで考えなくても大丈夫だと思います
いかがでしたか?
これで、サーバーもドメインも決まりましたので、ブログ作成へと進めますね。
頑張りましょう。
コメント