失敗しない不動産投資!!不動産投資に潜むリスクを徹底解説【お金】

不動産投資
Pocket

不動産投資に潜むリスク

こんにちは。

いつも応援ありがとうございます。
ランキングへのクリック、ご協力お願いします。


人気ブログランキング

前回、不動産投資に潜む7つのリスクの1つ目で
『知識がないというリスク』を説明しました。

ご覧頂いてない方は、下記からご覧ください。
不動産投資に潜むリスク
☝クリックでサイトに行きます。

不動産投資にリスクが「ゼロ」という事は
絶対にありませんという事と、「目的」を
持って下さいと、お伝えしました。

 

不動産投資に潜むリスク②お金を知らないリスク

さて、今回は2つ目
「お金を知らないリスク」について
説明させて頂きます。

前回は、「不動産投資」の知識・意識の
ないリスクとなりましたが、今回は別です。

よく、不動産投資を始めようとされる方の
多くが質問されるのは、下記です。

 

1、自己資金はどのくらい必要ですか?
2、自己資金0円で始められるって本当?
3、不動産投資は法人化した方が良い?

などなど…

 

不動産投資に自己資金はいくら必要?

結論、不動産投資という投資商品は、投資信託や
FX、株や保険等と異なった融資方法が可能です。

 

そうです、『融資が可能』になります。

基本的に、投資商品を行おうとする大半の方は
貯金が貯まってからやろうとは思ってる。

と言いながらも話を聞きに来る方が多いですが
実際貯金が貯まってから。とはどうでしょう。

結論から申し上げると、遅いと思います。

例えば、自己資金のくだりで言うと、1憶の投資
を行おうとする際に、融資を組む前提で、原則は
購入資金の10%は資金が必要。これが原則です。

このケースでいうと、1,000万円の現金が
必要という事になります。

では、1,000万円を貯めるには何年必要か?

毎月5万円、年間で60万円貯めると考えた時
約16年の期間が必要ですね。

では、16年後あなたは何歳になりますか…?

勘のいい方は、もうお察しかと思います。

そうです、運用期間が16年少なくなります。

例えば、1億円の利回り5%(わかりやすく)
の物件があるとします。

1年間で不労所得が500万円になります。

これを、16年間運用したとすれば、
8,000万円に逃げられたという事です。

16年頑張って資金を貯めて、1,000万円
16年寝てるだけで8,000万円

さて、どちらがいいでしょうか?

と、いうのが不動産投資の夢のある側面です。

よって、質問1and2に回答するならば、
「自己資金は不要、0円でも開始可能な場合がある」

と、いう事が言えます。
(もちろん、融資依頼先の金融機関の金利や
融資期間や個人の信用や担保により異なります)

 

不動産投資は法人化した方が良い?

不動産投資を行う上で、法人化した方が良いと
セミナー等行かれた方がよく口にされています。

メリットは『ローンの通りやすさ』と『節税』
との事ですが、果たして本当でしょうか?

 

不動産投資の法人化①不動産投資ローン

法人化した方が、ローンが通りやすい
なんて事は、原則ございません。

実績のない法人は、優遇されませんので、
個人の信用情報などを元に融資する様な
システムと変わりありません。

※保証人の実績が強力であれば可でしょう

 

不動産投資の法人化②節税効果

例えば、年収500万円のサラリーマンの
方がいるとします。

目安ですが、所得税5%、住民税率10%と
設定されます。

一方、法人ですと法人税率23,9%で、
国と地方合算の実効税率は31%程になります。

見てわかる通り、現行の状況では法人化する
事により、税率が上がるため、損をします。

法人化される事による税率へのメリットが
出る基準値の参考としては、

個人所得における課税所得が900万円を超え
さらにそこから不動産所得を上乗せされる方が
ようやく法人化するメリットがある。

と言える事になるでしょう。

また、法人化するという事は必ず決算が必要に
なりますので、お気をつけ下さい。

 

不動産投資を始めるにはセミナー参加がよい


写真はTicTacさん

結論、私個人としては『セミナー』参加が
一番良い方法かと思います。

これは、私が営業マンだからではありません。

今は業界から抜けていますのでお勧めする
メリットは私にはありません。

初対面から個人面談という手段の営業マンは
ノルマを強く課せられている可能性が高い為
数名でセミナーを聞く様なところで、セミナー
終了後に質問ができる環境がベターかと。

営業マンは売るのが目的です。
しかし、あなたは資産形成が目的です。

ここの違いをしっかり持って、
冷静に考え、時間を決めて知識をつければ
良いのです。

 

セミナー実施の不動産投資会社

いくつかピックアップしましたので、
ご参考にどうぞ。
※電話のしつこい営業マンは着拒(原則)

 

不動産投資会社①株式会社クレアスライフ

この会社のセミナーは、『まずは情報を知って下さい』という
スタンスですし、購入者への意識づけも知識提供も考慮してますので、安心です。


☝クリックでサイトに行きます。

 

不動産投資会社②株式会社プレサンスリアルタ

プレサンスが投資マンションを選ぶポイント教えます!限定15名のバスツアー開催中!
☝クリックでサイトに行きます。


☝クリックでサイトに行きます。

ここはデベロッパーなので、仕入れから建設、売買から
その後の管理まで一貫して行っている会社ですので、
その方が将来的にもやりやすいと思います。

また、セミナーは「バスツアー」形式でこれはユニークですが、
集中して実際の物件などを見ながら、選び方や注意点がわかるので、
知識付けとしてはこれ1本で十分でしょう!と言えます。

 

不動産投資=知識でやる

勉強を兼ねてセミナーに行き、会社の属性を
判断し、物件情報を収集しましょう。

 

人気ブログランキングへ

人気ブログランキング

コメント