年金問題で悩んでいませんか?
こんにちわ。
今回は年金問題の対策でおすすめの対策を
ご紹介できればと思います。
対策となると、資産運用の方法が浮かぶと思います。
NISA、不動産投資、FX、外貨、株など…
とはいえ、結果はどうでしょう?
銀行のサービスであるNISAはローリスク
ローリターンで始めやすい事から人気があります。
他はリスクが多く始められる方も少ないですし、
良い噂も聞きにくいのも現状です。
せっかく読んで下さるので、有益な情報且つ
目的が果たせる様な対策をご紹介できればと
思います。
人気ブログランキング
☝いつも応援ありがとうございます(*’▽’)
年金問題の対策で安定稼働するのは?
年金問題の対策で、また需要が最近増えているのが
『太陽光発電投資』です。
不動産投資がシェアハウスの件で大変問題に
なりました影響で、太陽光発電を行っている
方々の成功が明るみに出てきたのが理由です。
不動産投資との違いは
①不動産オーナー業と比べの手間が少ない
②空室や滞納のリスクがない
③商品として電力を売れる
④メンテナンスや修繕も少ない
⑤利回りが良い
大きくはこの5つかと思います。
おそらく、気になるのは利回りです。
不動産投資ですと、区分マンションは
1室5%前後、一棟で良くても6~7%でしょう。
しかし太陽光発電ですと利回り10%前後と
なりますので、修繕積立等の金額を考えても
不動産ですと入居者が入れ替わる度にかかりますし
一棟所有者は10年に1度は大規模な修繕が必要
の為、大きな金額がかかります。
それに比べて太陽光発電は修繕は20年前後に
1度大きくかかる程度ですので、効率が良く、
故障のリスクはありますが、比較しても
想定内と言えるでしょう。
また、不動産投資と同様に
『節税効果』はもちろんあります。
では、どう始めるのか、どういうやり方が
あるのかを業者と一緒にご紹介します。
株式会社サニックス
初期費用0円で気軽にスタート!屋根貸し太陽光ならほっとでんき
ご自宅(一軒家)で始められる場合、
ご自身で貯められた電力をご自身で使用する分と
余剰電力を売却し、収入を得るという使い方です。
『電気は買うもの』です。
あまりこういう言葉に馴染みはないですが、
毎月電気代を支払っているという事は、
『電気を買っている』 という事です。
今までの購入電力をご自身で蓄え、使用し
売却もできるという、家計への負担を減らし
且つ収入も得られるメリットがあります。
初期費用0円で気軽にスタート!屋根貸し太陽光ならほっとでんき
新日本住設株式会社
SHARPの2018年度、太陽光施工実績No1です。
今なら実質負担金0円のキャンペーン中で、こちらも
自宅に設置し、光熱費を削減し、負担金から余剰金
を貯蓄する事で老後資金を蓄える事ができます。
株式会社Speee
太陽光設置をもっと安く【太陽光のナコウド】
外壁塗装実績No1企業です。
自宅への太陽光発電は、 業者によって100万円
近くの差があります。
そのうえでアドバイザーが付き、見積もりなどの
お手伝いをしてくれます。
仲介に無料で入ってくれますので、
こういったサービスは助かりますよね。
最後になぜ自宅中心なのか?
土地を余分にお持ちな方は、大きく設置は
可能でしょう。
しかしながら私は、年金問題の対策で・老後資金は
『始めやすさ』と『体感』だと思っています。
なぜなら、ここで失敗すれば年金問題の対策
以前の問題になってしまうからです。
ご自身の生活に取り入れ、有効活用できると
なれば、土地から探して大きく行えば良い。
やり直しがきく、自身で体感しながら
イメージできる。
これにつきます。
是非、少額から始められる将来への
不安解消を、試してみてはいかがでしょうか?
コメント