こんにちは。
新型コロナウィルスが騒がれていますが、
政府や医師、WHOの判断と指示に任せましょう。
この状態の経済状況が続くなら、老後資金である
年金、医療補助、退職金の減額など問題が必ず出ます。
何度も老後資金については書かせて頂いてますが
それだけ私は重要視しています。
人気ブログランキング
いつも応援ありがとうございます(*’▽’)
写真はakizouさん
老後資金の嘘やデマに流されないための計算方法
老後資金、年金問題、老後生活については最近
説明させて頂いておりますが、新型コロナウィルスと同様に
「嘘」や「デマ」もあります。
間違った知識は一番だめです。
せっかく積み上げてきたものが一瞬でなくなります。
老後資金の嘘やデマ①年金100年安心
もうおわかりの方もいるかと思います。
そもそも老後で年金100年安心なんてありません。
60歳から65歳で定年を迎え、そこから100年ですよ?
年金ですから定年後、年金受給者が対象ですから。
160歳の人が今までいたでしょうか?
「いません」
という事で老後20年前後をどうするか。
そちらをお考え下さい。
老後資金の嘘やデマ②年金2,000万円問題
実際、定年後の生活費が月の年金支給額より
毎月5万円不足するというところから始まっています。
下記に過去の記事リンクを貼っておきますが、
生活費は毎月20万円程度だろうと私は予測しています。
可処分所得で18万円程度の年金ですから、家賃や
住宅ローンがなければ月10万円程度の生活費でたります。
老後資金で毎月の生活費を考えれば年金不足は
毎月2万円を補填と考えれば、年金+退職金でたります。
老後資金の嘘やデマ③そもそも年金だけで生活する見せ方
実際、定年後は年金でゆっくり過ごそう。
その文化と言いますか、イメージと言いますか、
そういうモノだ。という固定概念が生んだ問題です。
引用:厚生労働省HP
定年延長の企業は少ないものの、再雇用制度を
設けている企業は50%以上あります。
定年後の年金取得起算を遅らせ、再雇用制度を利用し
3年~5年再雇用で勤務するというのも選択肢としてあるのです。
年金だけで生活するという固定概念を捨てるわけではなく
年金だけで生活できる老後をつくるために再雇用を選ぶのです。
老後資金の計算方法
計算方法といっても、各家庭で生活費は異なります。
今のご自身が毎月どれだけの生活費をかけていますか?
ここでいう計算方法は「逆算」と「見直し」です。
生活費から保険や維持費、借入れの金額をまずは
出して、毎月どの程度が上記にあてているのか。
上記であげた3つは見直しが大きくできるため
例えば5年後に住宅ローンが終わる。
生命保険や医療保険の他に見直せる保険がある。
など、着手してみて頂くことをお勧めします。
そこから逆算すれば特に大きな問題が出ないことに
気づくかたもいらっしゃいますし、それが不可能でしたら
5年~10年は資産形成をしようとなるかたもいます。
是非、一度見直しを!!
コメント