40代が考える老後破産への不安とは?

老後資金
Pocket

こんにちは。

今回は40代がもつ老後破産への不安について
書かせて頂きます。


人気ブログランキング
いつも応援ありがとうございます(*’▽’)

(写真:photoBさん)

40代が考える老後破産の不安とは ?


前回の記事では、30代の老後破産への不安を
紹介しましたが、40代ではどうでしょうか?

(前回の記事はこちら)
30代が考える老後破産への不安とは?

現在の40代ひとは「就職氷河期」を経験している世代です。
苦労されているひとが多い年代です。

しかしながら老後の資金で苦労するであろう年代は
今まさに40代のひとなのです…

 

40代は老後破産になりやすい

なぜかというと、今の40代が定年を迎えて老後という
年齢になる頃には、日本の人口が1,2憶万人を下回ります。

そうなれば、高齢者が増えていくこの中へ入り込んで
行くわけですから、年金も手当も割合が減少します。

更にそれ以下の若い世代が減少しているわけですから
資産を自分で作るしかないというのが結論です。

 

40代が考える老後破産への不安とは?

30代同様に、40代の不安も資金という結果でした。

メットライフ生命の調査によると30代と40代で
老後への不安の内容は一緒という結果でした。

50代にもなると「配偶者の介護」が出てきますが、
それは資金にある程度余裕が見えているからこそ、
配偶者(相手)のことを考えられるのだと思います。

 

老後破産しないための対策は?


結論、こちらも投資や資産運用、
マネーロンダリングをすべきです。

40代ともなると、30代に比べ10年前後のロスが
ありますから、現実的で将来性のある投資がお勧めです。

 

老後破産しないための対策①不動産投資


ローンを組むことにはなりますが、お勧めします。

私も投資会社に勤務して執行役員まで務めましたが
失敗しているひとは知識のない任せきりのひとでした。

ご自身で現在の資産と借入れ、将来的な出口を
考えてご自身も参加しようとされるひとは成功しています。

区分マンションを中古で購入するのがポイントです。
新築はローンが高く、家賃の変動(下降)が早いため
営業マンは売りやすいですが、買い手はハイリスクです。

詳しくは過去の記事でご覧ください(下記URL)
不動産投資に潜む7つのリスク

会社もいくつか紹介しておきます。
セミナーなどもなるべく少人数よりは経験者がいる
人数がある程度いる方が情報交換できてよいと思います。

マンション経営は新日本地所で。
あなたのゆとりあるセカンドライフをサポートします。

【お仕事終わりに気軽に立ち寄れる!不動産投資55分講座】

限定15名!プレゼントあり!投資マンションの選ぶポイントがわかるバスツアー開催中

 

老後破産しないための対策②積立て投資

積立ても始めた方がよいと思います。
私が絶対的にお勧めしている商品ですが、理由はひとつ。

『ローリスク』これだからです。

1万円から始めるプロレベルのおまかせ資産運用【THEO+[テオプラス] docomo

☝ぜひ上記リンクからご覧ください。

 

最後に…

是非とも気付いてほしい。

手遅れにならないうちに…

コメント