2分でわかる住宅ローン!始めていきます。
住宅ローンの借り換えを検討している人が
疑問に思うことは、借り換え手数料です。
借り換え手数料次第では借り換えのメリットが
ほぼゼロになることだってあるのです。
今回は住宅ローンの借り換え手数料の相場を
メインに説明していきます。

私は住宅ローンアドバイザーの資格保持者です。
住宅ローンの借り換え手数料ってなに?

photoBさん
住宅ローンの借り換えには、借り換え手数料がかかります。
はじめて住宅ローンを契約した時に「事務手数料」の
支払いをしたと思いますが、そのことです。
住宅ローンの借り換え時にも同様に事務手数料が発生します。
住宅ローンの借り換え時の事務手数料はいくら?
借り換え時の事務手数料は金額にすると
50万円前後が相場となっています。
金融機関によっては金額固定で3万円~5万円の
事務手数料を設定している金融機関もあれば
借り入れ金額の2%程度で設定している金融機関もあります。
住宅ローンの借り換えは事務手数料だけではない!

紺色らいおんさん
住宅ローンの借り換え時に発生する手数料は
事務手数料だけではありません。
その他、契約に関して諸費用が上乗せされて
諸費用含めて住宅ローンの借り換え手数料とされます。
借り換え時の諸費用
住宅ローンの借り換え時の諸費用は下記です。
1、保証料
2、印紙税
3、繰上げ返済手数料
4、抵当権の設定と抹消費用
5、団体信用生命保険
6、火災保険料
諸費用の内容をしっておけば大丈夫です。
住宅ローンの借り換え時の注意点

oldtakasuさん
住宅ローンの借り換え時には手数料が諸費用と
合わせて発生すると説明しました。
住宅ローンの借り換え時にかかる手数料と
借り換え先の金利とのバランスはしっかり
シュミレーションする必要があります。
住宅ローンの借り換えをしたが、手数料などの
金額が多く得するハズが変わらなかったまたは損した。
などで労力だけ無駄に使ってしまった….。
という人も少なくありません。
住宅ローンの借り換えをすることで、確実に
支払い総額や月々の返済額にインパクトがあるか否か注意してください。
借り換えの相談・見積もりができる会社
モゲチェックでは、月々の住宅ローン返済額を
2万円の減額に成功した実績があります。
「住宅ローン借り換えセンター」では
自己資金0円で借り換えが可能です。
2分でわかる住宅ローンの借り換え手数料まとめ
いかがでしたか。
目先の金利や返済額のみで借り換えを決めないようにしましょう!
コメント