年収400万円で住宅ローンは組めるの?
組めるとしたら年収400万円で住宅ローンはいくら組めるのか。
借り入れはいくらまでが上限なの?
年収400万円の人の住宅ローンについて
すぐに概要が理解できるように解説します。

私は住宅ローンアドバイザーの資格保持者です。
住宅ローンアドバイザーとは、住宅金融普及協会が
認定する資格でお客様の立場に立ちコンプライアンス
を遵守し適切なアドバイスができる資格です。
住宅ローンの3つの種類・特徴・リスク

Kangalさん
住宅ローンには3つの種類があります。
①固定金利型
②変動金利方
③固定期間選択型
上記の中から選択し、住宅ローンを組みます。
それぞれ説明していきます。
住宅ローンの種類①固定金利型
固定金利型は完全固定型とも言われます。
住宅ローンの借入期間中は完済終了まで
金利が固定される商品になります。
返済スケジュールが完済までぶれずに
イメージしやすく返済計画を立てやすい商品です。
住宅ローンの種類②変動金利型
変動金利型は金利が定期的に変動する商品です。
変動のタイミングは6ヶ月ごと。
6ヶ月ごとに金利が見直され、さらに5年ごとに
返済額が見直される商品となります。
金利が上昇することによる返済額には限度が
定められていて、従来の返済額の1.25倍が上限です。
金利上昇による返済額増加のリスクがあります。
住宅ローンの種類③固定期間選択型
固定期間選択型は、5年や10年といったように
一定期間は固定金利になる商品です。
期間満了の時点で再度金利を設定し固定金利型か
変動金利型を選択します。
選択した金利によって返済額が見直されます。
金利上昇による影響を大きく受けやすく、変動金利
のように上限が定められていないため、返済額の
大幅増加になる可能性があります。
住宅ローンの借り入れ可能額って基準はなに?

タマヤさん
住宅ローンの借り入れ可能額は「返済比率」を基準としています。
「返済比率」とは年収に占める年間の返済額。
「その年収なら返済比率からすると借り入れは○○円ですね。」
といった具合です。
金融機関などによって変動はありますので、お問い合わせください。
年収によって返済比率は決まります。
住宅ローンにおける返済比率は、
年収に応じてパーセンテージが決められています。
金融機関によって多少の差異はありますが、
一般的に年収400万円以下の人の返済比率は30%上限が相場です。
住宅ローンを組むうえで返済比率は30%まで。
これを目安にしておくといいでしょう。
年収400万円で住宅ローンはいくら借りれるの?!

akizouさん
年収400万円の人の場合
年収400万円の人の年間の借り入れ限度額は90万円になります。
年収400万円×返済比率30%=120万円(年間の返済額)
年収に対しての返済比率のため、住宅ローン以外に
車のローンがある人はその他ローンの合算で30%が上限となります。
それだけ借り入れの金額が減額されます。
年収400万円では3,129万円の住宅ローンが上限!!
年収×返済比率÷12÷3,195×1,000,000(円)が計算式になります。
400万円×返済比率30%÷12÷3.195×1,000,000=3,129万円
年収400万円の人が住宅ローンが組める金額の上限は3,129万円となります。
住宅ローンの上限目安を知っておけばいいでしょう。
2分でわかる住宅ローンまとめ
住宅ローンは、結論とポイントだけで住宅ローンの
内容と借り入れの目安や計算式が理解できます。
難しい細かいことは不動産屋がいますから、
自分はいくら住宅ローンが組めるのかを知っておけば住宅が絞れます!
コメント