2分でわかる住宅ローン!住宅ローン控除とは?いくら?教えます!!

住宅ローン
HiCさん
Pocket

住宅ローンを組んで住宅を購入することで
「もらえるお金」はいくつかあります。

今回は「住宅ローン控除」について解説します。
もらえるお金を知るだけで、お得です。

お得に住宅を購入していきましょう!

私は住宅ローンアドバイザーの資格保持者です。

住宅ローンアドバイザーとは、住宅金融普及協会が
認定する資格でお客様の立場に立ちコンプライアンス
を遵守し適切なアドバイスができる資格です。


いつも応援ありがとうございます。



住宅ローン控除とは?基準は?

sommeilさん

住宅ローン控除は知っているけどよくわからない。

そうですよね?ハッキリ言ってわからないのです。
というよりは、わかりにくいが正解ですかね?

住宅借入金等特別控除とは、個人が住宅ローン等を利用して、マイホームの新築、取得又は増改築等(以下「取得等」といいます。)をし、令和3年12月31日までに自己の居住の用に供した場合で一定の要件を満たすときにおいて、その取得等に係る住宅ローン等の年末残高の合計額等を基として計算した金額を、居住の用に供した年分以後の各年分の所得税額から控除するものです。
(引用:国税局)
 国税局ホームページへ【住宅ローン控除】

 わかりますか??

住宅ローン控除を簡単に説明すると

住宅ローン控除を簡単に説明すると…。
10年間(消費税増税の時期に住宅を購入した人は13年間)住宅ローンの残債の1%を上限とし、課税されている所得税を上限に所得税分を年末に控除(還付)してもらえる制度です。

少しは理解できましたか??

 

住宅ローン控除のシュミレーション

akizouさん

例えば、住宅ローンの残債が年末の時点で4,000万円ある人なら、年末調整または確定申告で最大40万円が還付金として、還付されるという仕組みです。
※残債が3,000万円なら最大で30万円の還付となります。

会社に勤めている人は、住宅ローンを組んだ初年度は個人で確定申告をする必要があります。
2年目からは会社の年末調整で提出書類を揃えて提出しておけば、年末調整時に還付されます。

但し、還付される金額は控除されている所得税が上限なので、1月から12月までの1年間で所得税が20万円しか引かれていない人は40万円でも30万円ではなく、20万円の還付となります。

今のサラリーマンの平均年収からすると、平均で20万円前後になるかと思いますね。

 

住宅ローン控除は、「すまい給付金」とは別です

住宅ローン控除とは別に「すまい給付金」という
制度がありますが、これも「もらえるお金」です。

過去の記事で、すまい給付金の解説をしています。

住まい給付金とは?住宅ローンで後悔しない為の給付金!!
住まい給付金とは、消費税引き上げによる住宅購入者の負担を緩和するために創設された制度です。給付金なので、住宅購入者は給付されます。損をしないためにも、その住まい給付金につてい解説していきます。

 

住宅ローン控除まとめ

いかがでしたか?

記事を読む前よりは理解できましたか?

住宅ローンを組んでいる人にとっては、嬉しい制度です。
但し、知らなければ何にもなりません。

住宅ローン控除やすまい給付金などの「もらえるお金」を
上手に利用し、無理のない返済とマイホームライフを送りましょう。



コメント