マンションが売れない!?住宅ローンが払えずお悩みの人はこちら

住宅ローン
Pocket

住宅ローンが払えない・返済できない。
どうしたら良い?対処方はないの?

新型コロナウイルスの影響はまだまだこれからです。

とある芸人さんが6,000万円の住宅ローンが返せず、コロナ破綻の兆しがあるとニュースで取り上げられていました。

結局は表に出ないだけで、経済活動が再開してもコロナ破綻状態で仕事も減り、住宅ローンが払えない、返済できないと言う人が増加しているのが現状です。

この記事では、住宅ローンが払えず、マンションを売りに出しているにも関わらず、マンションが売れない人のために、マンションを売る方法と不動産会社を紹介していきます。

今回は住宅ローンが払えない人への対処法を教えます。


☝いつも応援ありがとうございます♪

 

住宅ローンは滞納してはいけません

当然のことですが、住宅ローンは滞納してはいけません。

住宅ローンに限らず借りたお金は返すのがスジですが、そうもいかない部分も多々あると思いますし、住宅ローンはカーローンなどと違って金額が大きいため、対策が必要です。

 

住宅ローンを滞納・延滞してはいけない理由

住宅ローンは、建物と土地を担保に借り入れしているため、住宅ローンを滞納・延滞することで住む場所を失います。

住宅ローンを滞納・延滞すれば、建物と土地を強制的に売却されますので、滞納・延滞が理由で売却される場合は『競売』になるため、驚くほど安い価格で売却されてしまうため、売却価格が住宅ローンの残債を下回り、売却後の住宅ローンの残債が払えなくなります。

その場合、金融機関は一括返済を求めてくるため、住宅ローンの返済ができない人が数百万円、場合によっては数千万円の残債を、一括で返済するのは不可能です。

滞納・延滞すれば、今よりも苦しい思いをする可能性が高いため、住宅ローンは滞納・延滞してはいけません。

 

住宅ローンが払えない・返済できない時

住宅ローンが払えない・返済できない時の対策としては3つあります。

①住宅(マンション)を売却する
②住宅ローンの借り換えをする
③金融機関(銀行など)に相談する。
④最後の手段

①~③に順序はありませんので、金融機関に相談することは同時に行ってください。住宅ローンの返済滞納や、延滞が出てからでは遅いです。

さらに言えば、相談したところでコロナ破綻の状態であれば仕事も激減していますので、次の就職先や収入源が決まったとしてもコロナ前の安定収入が得られるとは限りませんので、注意が必要です。

 

①住宅(マンション)を売却する

住宅ローンが払えない・返済できないとわかったなら売却してしまいましょう。

売却しても済み続けられるリースバックや売却益を少しでも出す為の方法はいくらでもありますから、住宅ローンが払えない・返済できない人は早急に判断することをおすすめします。

まず第一にご自身や家族を守ること。

 

マンションを売却しても住宅ローンが残ってしまったら

任意売却することで、住宅ローンの残債を完済できるなら、売却に越したことはありません。
但し、現実問題はそう簡単ではありません。

売却後も住宅ローンが残ってしまった場合、原則一括返済となります。

とはいえ、住宅ローンの返済ができないことが理由として任意売却するのですから、住宅ローンを借り入れしている金融機関としては、無理な返済計画を提示しても無理だということがわかっていますので、住宅ローンの残ってしまった分の返済計画は相談しながら立てることが可能となるケースが多いでしょう。

だからここそ、マンションが売れない状態でも相談を同時にしておくことをおすすめします。

 

②住宅ローンの借り換えをする

安心×確実×手間なしの「住宅ローン借り換えセンター」では自分に合った住宅ローンの借り換えが比較でき、シミュレーションもしっかりと行えるため、既に住宅ローンの返済で困っている人は特に今までのやり方は変えて、借り換えをおこなうことをおすすめします。

 

③金融機関に相談する

何度も言いますが、自分と家族を守るために相談に行ってください。
※詳細は前述から説明していますので、割愛させていただきます。

 

④マンションが売れない時の最後の手段

マンションが売れない時の最後の手段は、自己破産や債務整理です。
ここまできたら相談窓口は金融機関でも、家族でもなく、弁護士です。

「債務整理は事務所選びが一番大切!」のベリーベスト法律事務所では、全国対応してますし、無料相談となるため、既に自己破産や債務整理を考えている人は早めに相談することをおすすめします。

 

マンションが売れない時に頼れる不動産会社


マンションが売れない理由は把握してますか?
様々な理由はあると思いますが、マンションが売れない主な理由は下記です。

①築年数が古い
②駅から遠い
③不動産会社の仲介営業が弱い

たったこれだけで、②で挙げた駅から遠いというのは解決できませんが、マンションが売れない理由である築年数が古いこと、不動産会社の仲介営業が弱いことは対策を打つことで解決できますので、紹介していきます。

マンションが売れないなら、今からおすすめしていく全ての不動産会社へ依頼をしてください。

 

リノベーションして売却するという選択

フルリノベーションならマイリノ

フルスケルトンにして床組から老朽化した配管や給排水管まで すべてを新しく改修するため、自由度の高いプランが可能なうえ、 長年にわたって物件や設備の品質を担保することができます。

 

お困り不動産「ドウスル」

「お困り不動産どうする」

戸建てもマンションも借地でも幅広く売却査定が可能です。

 

ソクガイ.jp

ソクガイ.jp

売却しにくい不動産でも対応可能で高く売りたい・売却したい人はソクガイも査定に出しておくことをおすすめします。

 

ミライアスのスマート仲介

ミライアスのスマート仲介

ダイアモンド不動産研究所・YAHOO!ニュースに記事掲載。他社で売れなくてもスマート仲介なら売れる! 囲い込み無し×各不動産ポータルサイト掲載=マッチング機会が最大化。 VR内見対応で参考見学客を減らし負担カット! 最大750万円の保証制度でさらに「早く・高く・安全に」売却。 プロエージェントが査定・契約・お引渡しまでワンストップサービスでサポート。

 

野村不動産

約60秒のカンタン入力!ノムコムで無料査定
1.業界トップクラス!月間利用者数300万人の「ノムコム」
2.不動産価格の「独自調査データ」を定期的に発表!
3.売却に強い!「信頼」と「実績」の 野村の仲介+(PLUS)
4.安心・充実の「売却サポートサービス」
説明するまでもなく、最大手の不動産会社ですから、ネームバリューを重視する人にはおすすめします。

 

マンションが売れた後に住み続けることもできる

リースバックという方法があります。
リースバックとは、所有していた住宅を売却するものの、新しい所有者から借りて家賃を支払いながら住み続けることを言います。

売却しているため、所有権はありませんが、住み続けることが可能となるため、選択肢として考えておくこともありでしょう。

リースバックについては、他の記事で紹介していますので、興味がある人はご覧ください。

【2022年最新版】住宅ローンが払えない時の対策を徹底解説!
住宅ローンが払えなくなった!!住宅ローンが払えない理由としては人それぞれ諸事情があると思います。そんな時、どうしますか?リースバック、自己破産、売却、借り換え...この記事では、住宅ローンが払えない時の対処方をお伝えします。

期待することも大事ですが、まずはやるべき事を優先していきましょう。

 


☝参考になったら応援宜しくお願い致します♪ 

コメント