「年収600万円あったのに住宅ローンの審査が通らない…どうすれば…?」
住宅ローンで3,000万円組みたいけど返済できるのかが不安でしょうがない…。
年収600万円の人の現実的な住宅ローンの借り入れ額は、大体3,000万円前後が妥当です。
住宅ローンを組むうえで考えるべきところは、年収だけでなく住宅ローンの返済年数や住宅ローンを完済した時の年齢がいくつなのか?です。

私は住宅ローンアドバイザーの資格保持者です。
どうして年収600万円ある人は住宅ローンの借り入れ額が3,000万円前後が妥当なのか。
考え方や住宅ローンの返済スケジュールを説明していきます。
応援☝ポチっとして頂けると嬉しいです。
いつもありがとうございます。
住宅ローンを3,000万円組んだ時の毎月の返済額

photoBさん
年収600万円の収入があると、3,000万円から4,000万円前後で住宅ローンの借り入れを検討する人が多くなります。
年収600万円の収入の人は住宅ローンを単純計算で約5,500万円を上限として借り入れが可能ですが、あくまで借り入れ可能な上限であって理想になるため、返済期間などを考えれば現実的ではありません。
現時点で年収600万円の人は、この年収を住宅ローンが完済するまで維持できるか否かがポイントとなります。
それでは、3,000万円の住宅ローンを組んだ場合、月々の返済額はいくらになるのか。
返済期間を30年と35年に設定し、月々の返済額がどう推移するのか簡単にシミュレーションしてみましょう。
返済期間35年で見る!3,000万円の住宅ローン

akizouさん
住宅ローンの金利設定を1,3%として、返済期間に対して月々の返済額と利息額を見てみましょう。
住宅ローンの借り入れ額が3,000万円、金利1.3%で返済期間を35年で契約した際の月々の返済額は88,944円となります。
また、総返済額を見ていくと利息込みの総返済額は37,356,755円となります。
利息額の計算は物件価格で組む住宅ローンの金額を引き算すれば良いので、3,000万円の住宅ローンを引き算すると利息額は7,356,755円になります。
月々の返済額が8万円台のであれば、年収600万円の人にとっては大きく家計に影響は与えずに返済していける住宅ローンの借り入れ額ではないでしょうか。
一方で返済期間を30年と設定した際の返済額はどうでしょう?
住宅ローンの返済期間を30年にした場合の返済額
前述と同様に住宅ローンの金額が3,000万円、1.3%の金利設定とし返済期間を30年で契約した際の月々の返済額を見ていくと、月々の返済額は100,681円となり、返済期間35年で住宅ローンを組んだ際よりも1万円ちょっと上がってきます。
ここまでは許容範囲内ではあると思います。
また、利息込みの総返済額は36,245,332円となり、同様に住宅ローンの価格から引き算すると利息額は6,245,332円になります。
返済期間35年と30年を比較してみるとわかりますが、返済期間を5年短く設定することで住宅ローンの利息額が100万円程度減額します。
住宅ローンの完済時の年齢を考える

hanahanaさん
例えばですが、前述のシミュレーションで設定したように返済期間を35年で住宅ローンを組む当初の年齢が35歳の場合、35年後は70歳になっています。
70歳の時点、または60歳の定年時などの年齢の時に今の年収である600万円があるのでしょうか?
この問題は多くの人が予測できない部分になり、住宅ローンの返済期間を決めるうえでの課題となります。
実際は引退している人が多いと思いますが、住宅ローンの返済は続きますので、将来的な返済計画を見据えて住宅ローンの返済期間を決めることをおすすめします。
年収600万円あるのに住宅ローンの審査で落ちた場合

SunnySide24さん
住宅ローンの審査で落ちた場合、年収以外の落ちた理由を知ることが非常に重要です。
住宅ローンの審査には年収はもちろんですが、住宅ローン以外の借り入れ額や雇用形態などの観点から住宅ローンの返済能力があるかどうかの判断を金融機関がする為、審査が通らないのは必ずと言ってもいいほど理由があります。
住宅ローンの審査が通らない理由の多くとして、住宅ローンの借り入れ額が規定の返済比率をオーバーしてしまった可能性が第一に考えられます。
車のローンやカードローン、携帯本体の分割支払いや奨学金の返済などはありませんか?
また、上記のローンなどを返済していく中で延滞や滞納実績はありませんか?
さらに言えば、住宅ローンの審査時に申告した他の借り入れ額が金融機関が行った信用情報の調査結果ずれていませんか?
ここに記載しただけでも、住宅ローンの審査に通らなかった考えられる理由がこれだけ出てきますので、自分自身に自問自答をして考えられる理由を探し、解決することが最優先になります。
※住宅ローンの審査の内容や詳細を過去の記事で詳しく説明しています。



まとめ
住宅ローンは、借り入れ額は当然ポイントとなりますが、借り入れ額だけでなく、月々の返済額と将来的な返済計画がイメージできることが重要です。
住宅ローンの完済時の年齢が何歳でその時の家庭の状況はどう生活しているのか。
収入はどうなっているのか?
上記を考えてライフプランを設計して返済計画を立てることをおすすめします。
コメント